気をめぐらす海のごちそう
2日目の昼食は、鎌倉野菜を育てている「ウッポンさんこと内堀敬介さん」に来ていただきました!
午前中の乗馬体験で体を動かしたあとは、色とりどりの鎌倉野菜をふんだんに使った手巻き寿司。普段はなかなか味わうことができない珍しい野菜も並び、華やかで心温まる昼食タイムとなりました。
ウッポンさんからは、野菜と自然のつながりについてのお話も。
一年を通じて野菜を観察すると、夏(夏至)の頃は太陽の力を受けて「上へ」と伸びていき、冬(冬至)の頃には太陽が遠ざかるため「下へ」と根を張るように育つのだそうです。このサイクルを学ぶことで、私たちが食べている野菜が地球のリズムと密接につながっていることを実感しました。
子どもたちは色鮮やかな野菜と、地球の営みを感じる学びに耳を傾けながら、旬の恵みを口いっぱいに味わっていました!